次の DEMO を見に行く
理系の日常

【フルマラソン完走のための練習量】初心者ランナーのマラソン準備

JoyNote@1981

私は先日の大阪マラソンを5時間7分で走った初心者ランナーです.
平均すると,1キロあたり7分ぐらいのペースで,走るスピードとしてはジョギング程度のイメージです.

この1年は,3人の子育てをしつつ、なかなか走る時間が取れないなか,試行錯誤しながらの2回目のフルマラソン挑戦でした.たった2回のフルマラソン経験ですが,まずは完走を目指すのなら,これぐらいでも何とかなったというポイントを3点

  1. 練習で40km走らなくてイィ
  2. 走るのが週イチでも何とかなる
  3. 体幹と関節の可動域は大事

あくまでフルマラソン完走を目指すレベルなので,25kmを過ぎたあたりからは,ヒザは痛いし,ペースもガタ落ちです.それでもまぁ,ケガせず完走できるレベルという事で.

  1. 練習で40km走らなくてイィ

    一昨年の初めてのハーフマラソンの後,1週間のふくらはぎ痛に苦しんだので,長い距離を走る不安は,常にありました.
    ただ,初心者が練習で40kmも走ってしまうと,その回復に時間がかかったり,ケガをしてしまうので,結局今年の大阪マラソンに向けての練習も,最長は途中歩きながらの25kmでした.

    距離への恐怖感をなくすために,20km程度のジョギングを何度か実施するのは,自信にもつながりますし慣れの効果はあったと思います.

  2. 走るのが週イチでも何とかなる

    とにかく週末ですら,まともに走れる時間がありませんでした.毎週走れたのも大阪マラソン直前の2月だけ.あとは週に1回走れるか走れないか,だいたい一度に走る距離も10kmぐらい.

    本音を言えば,週2回程度走りたかったですが,時間が取れないので,こればっかりはどうしようもなかったです.

  3. 体幹と関節の可動域は大事

    実際に走る時間が取れないので,その代わりに行なっていたのが,体幹トレーニング.腹筋を鍛えることが,走りの安定に意外と効果あったと感じています.

    あと,関節の可動域,特に股関節と足首周りの可動域が,普段の生活で狭まっていたり,左右差があったので,長い距離を走ると脚に痛みが出て走れませんでした.

    何とかならないかと,YouTubeを見てストレッチをやってみたり,整体に通って身体の調整をしてもらい,かなり改善しました.

以上,色々と自分なりに考えながらやってきたことを書きましたが,まずは無理せず続けられることが第一.ケガをしたり,体調を崩したりしてしまうと,積み重ねたものがリセットされてしまいますし,取り戻そうと焦りや無理につながってしまう.

やはり小さなことを積み重ねることが難しくもあり,大事だと感じたマラソン準備でした.

ABOUT ME
JoyNote@1981
JoyNote@1981
理系夫
奥さんが女医の会社員
理系出身で工場勤務しています
時短勤務と3人の子育てに日々奮闘中
記事URLをコピーしました