次の DEMO を見に行く
子育ての日常

もう煙を気にしない!子連れのお出かけがもっと楽しくなる:大阪市内全域路上喫煙禁止

大阪市内全域路上喫煙禁止
JoyNote@1981

大阪市内全域で路上喫煙が禁止になることが決定しました.

2025年1月27日から施行されるこの新しい条例により,子どもたちと一緒に安心してお出かけできる環境が整います.

この記事では,子育て世代の目線から,条例の内容やそのメリットを詳しくご紹介します.

公園や街中でのタバコの煙にサヨナラ!条例の概要

これまで大阪市内では6地区に限って路上喫煙が禁止されていましたが,今回の条例改正により市内全域が対象となります.

禁止エリアは「道路・広場・公園などの公共の場所」で,違反した場合は過料1,000円が科されます.さらに,加熱式たばこも禁止対象に加えられました.

これにより,公園や街中での子どもの健康リスクが大きく軽減されることが期待されています.

パパママが嬉しい!条例で変わる3つのポイント

  1. 子どもの健康が守られる
    • タバコの煙は受動喫煙を引き起こし,特に子どもたちの未発達な呼吸器に悪影響を及ぼします.
      この条例施行により,公園や街中で安心して遊ばせることができる環境が整います.
  2. お出かけの快適さが向上
    • これまで,子どもを連れて歩く時にタバコの煙を避けるのに苦労したことはありませんか?
      路上喫煙禁止により,タバコの臭いや煙を気にするストレスが減り,家族でのお出かけがさらに楽しくなります.
  3. 清潔な街づくりに貢献
    • 路上喫煙禁止により,タバコの吸い殻や灰による街の汚れが減少することが期待されます.
      子どもたちが安心して遊べる清潔な環境が整うのは,親としても嬉しいポイントです.

注意点と親ができること

  1. 喫煙所の利用が必要な場合も
    • 条例施行に伴い,大阪市内には新たな喫煙所が設置されます.
      喫煙者の方々にもマナーを守っていただき,快適な街づくりに協力してもらうことが重要です.
    • 大阪市内の喫煙可能な場所:大阪市HP
    • ただし,条例施行前は大阪市指定喫煙所は使用できないようになっています(アイキャッチ画像参照)
  2. 子どもへの教育のチャンス
    • 条例をきっかけに,タバコが健康に及ぼす影響やマナーについて子どもと話し合うのも良い機会です.
      子ども自身が公共の場でのマナーを学ぶきっかけになるかもしれません.

まとめ:世界中の人が過ごしやすい大阪を目指して

2025年には大阪・関西万博が開催されます.この条例は,訪れる多くの人々にとって大阪をより快適で過ごしやすい街にするための大きな一歩です.

路上喫煙禁止により,観光地や公共の場が清潔で健康的な環境になれば,大阪の魅力がさらに高まることでしょう.

この取り組みは,子どもたちや家族にとっての安心だけでなく,国内外から訪れる人々にとっても「また来たい」と思える街づくりにつながります.

私たちがこの取り組みを応援し,条例のことを周囲に伝えることで,大阪が世界中の人に愛される街になる手助けができるかもしれません.

大阪市環境局YouTube動画
ABOUT ME
JoyNote@1981
JoyNote@1981
理系夫
奥さんが女医の会社員
理系出身で工場勤務しています
時短勤務と3人の子育てに日々奮闘中
記事URLをコピーしました