小2の息子が英検3級二次試験(面接)受けてきました:保護者は外で待たされる
小2の息子が先日受験した筆記試験に合格し,本日英検3級の二次試験を受けてきました.
面接の試験時間自体はたった5分ですが,集団で集合してから別室に移動したり,1人ずつ試験を受けるので思った以上に時間がかかりました.
会場である高校に到着後,受付をしてから試験を受けて校舎から出てくるまで約1時間.
以下おおよそのタイムスケジュールです
13:25 会場到着後受付実施
(タイミングが良かったのか私の後は行列ができ始めた)
・そのまま一旦,待合室である教室に案内される
・教室内で面接カードの記入
・この時点で保護者は退出して校舎の外で待つことになります
13:40 集合時間
・子どもの話では,その後試験部屋にグループ単位で移動
・1次試験を集団受験した同級生は待合室で順番に並んでいましたが
別々の試験部屋に分かれたそうです
14:30〜14:45 試験が終了して校舎から出てくる
・試験部屋によって進み具合が違ったそうで,
待合室で順番に並んでいても出てくる時間には差がありました.
集合時間よりかなり早く到着して受付を済ませれば,終了時刻も早くなりますが,拘束時間自体はあまり変わらないので,トイレへ行く時間など考慮してギリギリでなければ,何時に行っても同じかなと思いました.
私は子どもに携帯電話を持たせていませんが,受付で首からぶら下げるスマホを入れる袋(受験者証)を渡されるので,受付をした後はスマホはその袋に入れた状態にして,使用もしてはいけません.
トイレに行く際にはスマホの入った袋を会場の試験官に渡す必要があるようでした.
ちなみにその袋はそのまま持ち帰ってきました.
保護者の出番はほとんどありませんが,小学校低学年であれば受付後の待合室まで一緒に行って面接カードは保護者が記入してあげた方が良いと思います.
面接カードの項目は以下の通りで,持参した鉛筆を使って生年月日などの数字はマークシート形式で記入も必要です.
- 生年月日
- 受験地番号
- 個人番号
- 性別
- 氏名(漢字)
- 氏名(ローマ字)
- 電話番号下4ケタ
- 受験会場名
試験が終わって出てきた後は,よっぽど緊張から解放されたのか,同級生のみんなも面接で聞かれた問題をあまり覚えていないようでした.
一応,聞かれたことには全部答えられたようなので,おそらく合格しているのではないかと思っています.
私の子どもは,アフタースクールで英検対策を実施してもらったので,そちらに任せっきりでしたが,英検のHPに二次試験の流れを説明した動画があるので,これを参考に自宅で練習して試験の流れを覚えておくと安心でしょう.
今日の受験会場では,2級3級の二次試験が行われていました.受験している年齢層は中高生が大半という感じでしたが,私の子どもより小さい子も見かけました.
「英語力民間調査によると日本は92位で調査開始以来 最低水準」という報道が,つい先日ありましたが,実践につながる英語力に結び付かない教育方法に疑問を感じた英検二次試験でした.